カラー需要が高い昨今だから、お客様に提案できる「お安く短時間プロトリートメント」から「時間をかけてじっくり施術の完璧プロトリートメント」まで売上拡大に重要

プロトリートメント(Professional treatment)
いくらカラー剤が以前より良くなったと言えど、アルカリで処方する限り毛髪は損傷します。カラー比率が高いことは、傷めた髪に対してトリートメントの重要性が高いということです。

サロンでの占めるカラー比率は、高くなっております。しかし、パーマ比率は減少気味の美容業界です。その為、客単価がなかなか思う様に上がっていかないというのも実態ですが、そんな中トリートメントの比率の高いサロンは、客単価を安定的に上昇させています。ヘアカラーが多い分、毛髪の損傷も気になるところであり、それに応じて「お安く短時間のプロトリートメント」から、「時間をかけてじっくり施術するプロトリートメント」まで、お客様の髪やニーズ合わせたトリートメントを提供することで、売上拡大に貢献します。
特徴から選択「お薦めプロトリートメント」一覧
使い方は美容技術者次第 どう使うか! どうお客様に訴える方も美容師次第

SUPPLE CHAGE
サプリチャージ オイルの艶? 自然の艶? サプリチャージは赤ちゃんの髪の艶を求める自然艶
「健康的な美しい髪が続く」「素材美」「健康美」を生み出すのが、サプリチャージシステムの特徴

Orient Henna
オリエントヘナの艶・しなやかさ・手触り感・ハリ・コシ
ヘナを使って艶・ハリ・コシを生む。ヘナはトリートメントとしても見逃せない。欧米では、ヘアダイ、パーマ等の施術後に仕上げとして、ヘナでトリートメント利用されている。
美容室限定「会員専用仕入サイト」
①解り易く、詳しいマニュアル提供。②マニュアルで分からない場合は、電話やメールで対応致します。③弊社でもわからない場合は、メーカー担当者に依頼対応。