「髪のハリコシと自信を取り戻す」アミノスパ A+3シャンプー

※ 本サイトは美容室向けのプロ用サイトです。

「年々老いていく自分が嫌です」「老化していく自分を受け入れらない」「自分の老化に耐えられない」

こんな声がネットに多数・・・

ぽちっと | 鏡を見ると、年々老化していく自分の姿が……自然のことと思いつつも受け入れられない自分がいます。

自慢になってしまうのですが、ずっと綺麗だとか可愛いって言われて男性にモテて、街を歩いても振り向かれ、そんな人生を過ごしてきました。

おしゃれをするのが大好きで鏡を見るのが大好きでした。でも、年齢的に当たり前ですが、30代半ば頃から老化が始まり今やもう見る影もなく年相応なおばさん顔です。

今は鏡を見るたびに、若くきれいだった自分はそこにいないことに落胆し、泣きたくなり、これからもっと老化が進んでいくと思うと生きていくのすらイヤになってきます。

もちろん、誰しも平等に歳を重ねていくことも分かってますし、外見だけがすべてではなく、内面を磨くことも大事なことだとは思います。

年相応の美しい年配の方もいらっしゃいますし、自分もそうなれたらなって思う反面、どうしても老化を受け入れられない自分がいます。

加齢に伴った悩みや質問がいっぱい  世の中には加齢に伴った悩みや質問がいっぱい

| 若く見える人と老けて見える人の違いは何ですか?

  1. 皮膚の状態:若々しい人は、しっとりとした肌やハリのある肌を持っていることが一般的です。一方、老けて見える人は、しわ、たるみ、シミなどの老化の兆候がより目立つことがあります。
  2. 姿勢:良い姿勢は、若々しさを保つのに重要です。姿勢が悪い人は、首や背中にしわやたるみが現れやすく、老けて見える傾向があります。
  3. 表情:柔らかく自然な表情を持つ人は若々しく見えることがありますが、表情が硬くなったり、しわが目立つような表情をする人は老けて見えることがあります。
  4. 髪や眉毛の状態:ハリコシのある手入れの行き届いた髪や整った眉毛は若々しさを演出します。一方、髪のハリコシがなく、ボリューム感もなくまとまりにくかったり、白髪が目立つ場合や眉毛が乱れている場合、老けて見えることがあります。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

| 老けにくい顔の特徴は?

老けにくい顔の特徴にはいくつかあります。以下はその一部です。

  • 顔の縦幅が短い
  • あごの骨がしっかりしている
  • 頬の位置が高い
  • 目鼻立ちが整っている
  • 唇が厚い
  • 耳たぶが大きい
  • 肌にハリとツヤがある
  • シミやシワが少ない
  • くすみがない
  • 透明感がある
  • 表情が豊か
  • 笑顔が素敵
  • 髪のツヤとボリューム (ハリコシ)がある

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

| 老化しにくい人の共通点は何?

「生活習慣」

  • 睡眠時間が長い
  • 日々の運動を習慣にしている
  • 日の光を浴びている
  • タンパク質を積極的に摂っている
  • 水分補給をこまめにしている
  • 食事のリズムが一定
  • ストレスを溜め込まない
  • 人間関係が良好である

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

| 女性は何歳から劣化しますか?

女性の加齢:女性は7の倍数で歳をとると言われ、

35歳からは下降線にさしかかり、42歳にはカラダの衰えを自覚し始め、そして49歳前後に閉経を迎えると共に老化が本格化すると言われています。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

Qクエスチョン| 髪が老化するのは何歳から?

髪の老化を実感する平均年齢が「42歳」となっていますが、一般的には初期のエイジングサインを感じやすいのは30代前半で、実際に悩みが出始めるのは30代後半と言われています。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

Qクエスチョン| 髪のコシがなくなる年齢は?

50歳を過ぎると、パサつきやうねり、ハリやコシのない状態などに加え、白髪や薄毛も多く見られるようになります。 50歳以降の髪のトラブルのほとんどは、頭皮の状態が原因です。 女性は50歳前後で更年期に入り、女性ホルモンの分泌量が減ります。 女性の身体には、女性ホルモンだけではなく、男性ホルモンも存在しています。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

自分に自信を取り戻す
自分に自信を取り戻す
ボリュームUPで活動的で魅力ある大人女子に
ボリュームがない(左)・ボリュームがある(右) (生成AI使用で同一人物で作製)

髪のボリュームアップとちょっとしたメイクアップで自信が蘇ります!

「髪のハリコシと自信を取り戻す」AMINO SPA A+3シャンプー

アミノスパA+3シャンプー

「美容室専売品」: アミノスパ A+3シャンプー 

アミノスパ+A3
AMINO_SPA A+3
AMINO_SPA A+3 shampoo 300㎖ ¥8,000(税別) ¥8,800 (税込)

価格 8,000円(税抜)と高価なのにすでに60万本も既に売れている人気の高リピート商品 人気商品

トリートメント剤もちろん不用・これ1本で2ヶ月~2.5ヶ月使えます。

今すぐ仕入れするボタン

アミノスパ製品のより詳しい情報は、こちらからご覧いただけます。このページでは一部の説明となっています。

詳しくはこちら

さすが! 美容室専売品

「流石(さすが)」と言われる所以(ゆえん)

8000年前の地層から届けられる、地球の生命力を秘めた「フムスエキス」

長い年月をかけ微生物たちの働きによって発酵と熟成を繰り返し生成され、天然のフルボ酸・ミネラル・アミノ酸・酵素を含む栄養の源である土壌を腐植土と呼びます。世界中でも限られた場所にしかない極めて貴重な腐植土を一定の条件のもと抽出した液体がフムスエキスです。そのフムスエキスを主成分にして作られているのが「アミノスパA+3シャンプー」です。

フムスエキスの腐植土とは

フムスエキスに含まれる有効成分

アミノスパA+3シャンプー

フムスエキスが髪・肌に与える効果

| アミノスパ A+3シャンプーの主原料「フムスエキス」に含まれる成分と期待できる効果

アミノスパ A+3シャンプーの主原料である「フムスエキス」には、高分子有機酸の「フルボ酸」をはじめとして、ミネラル、アミノ酸・ビタミン・酵素などが含まれています。

アミノスパ+A3

| アミノスパA+3シャンプーに含まれる「フムスエキス」のフルボ酸・アミノ酸・ミネラル・ビタミン・酵素とは

①フルボ酸

腐植土に含まれる有機酸の一つで、植物にミネラルを補給する役目を持っており、人体に対しては抗酸化作用や保湿効果、抗炎症作用、ミネラル補給など健康に役立つ様々な機能があり、有害物質を掴んで排出するキレート効果に優れ、ミネラルを体の隅々まで運び体内のバランスを調整してくれる物質です。また、抗酸化作用によって、老化の原因でもある活性酸素を分解してくれます。

フルボ酸の化学式

| フルボ酸 : 期待できる効果

保湿効果: 水分を保持し、肌の水分バランスを整えることが期待されます。これにより、乾燥からくる肌の不快感を軽減し、しっとりとした肌を維持します。

抗酸化作用: 抗酸化物質として機能し、活性酸素やフリーラジカルから肌を守ることが期待されます。これにより、肌の老化やダメージが軽減される可能性があります。

栄養供給: 微量元素やミネラルが含まれており、これらが肌に栄養を供給し、健康的な肌状態を維持するのに寄与すると考えられています。

炎症抑制: 抗炎症作用があるとされ、肌の炎症や赤みを軽減する可能性があります。

皮脂バランスの調整: 皮脂分泌を調整し、過剰な脂性肌や乾燥肌を改善する効果が期待できる

抗菌・抗ウイルス作用: フルボ酸は抗菌・抗ウイルス作用があると言われており、これにより肌の清潔を維持し、ニキビや吹き出物の予防に寄与する可能性があります。

②アミノ酸

タンパク質を作っている最小の成分。地球上のあらゆる生命は、アミノ酸が結合してタンパク質を作っている。
体をつくるアミノ酸は約20種類。髪は約18種類のアミノ酸でケラチンを構成しています。髪の主成分でもあります。

ケラチンを構成しているアミノ酸の組成と等電点

種類 アミノ酸名 / (酸性・中性・塩基性) 組成%pH(等電点)
アスパラギン酸 / 酸性アミノ酸3.9~7.72.8
グルタミン酸 / 酸性アミノ酸13.6~14.23.2
アラニン / 中性2.86.0
グリシン / 中性4.1~4.26.1
イソロイシン / 中性4.85.9
ロイシン / 中性6.4~8.36.0
メチオニン / 中性0.7~1.05.7
シスチン(システイン) / 中性16.6~18.0 (0.5~0.8)5.0 (5.1)
フェニルアラニン / 中性2.4~3.65.5
プロリン / 中性4.3~9.66.3
トレオニン / 中性7.4~10.65.6
セリン / 中性4.3~9.65.7
トリプトファン / 中性0.4~1.35.9
チロシン / 中性2.2~3.05.7
バリン / 中性5.5~5.96.6
アルギニン / 塩基性8.9~10.810.8
ヒスチジン / 塩基性0.6~1.27.5
リジン / 塩基性1.9~3.19.7

| アミノ酸 : 期待できる効果 

保湿効果:水分を保持し、角質層の水分バランスを保つのに役立ちます。これにより、肌がしっとりと潤い、乾燥から守られます。

保護作用: 肌を外部の環境から守るバリア機能を向上させ、紫外線や汚染からのダメージを軽減する助けとなります。

修復と再生:組織修復に関与し、肌の修復プロセスを促進することが期待されます。これにより、肌の弾力性やハリが向上します。

抗酸化作用: 抗酸化物質として働き、活性酸素による酸化ストレスから肌を守ります。これにより、シワや老化のサインを軽減する可能性があります。

色素沈着の軽減: メラニンの生成を抑制するため、シミやくすみの軽減に寄与することが期待されます。

髪の補修効果: 髪のタンパク質の主要な構成要素であるため、髪の補修や強化に寄与し、艶やかさを保つ助けとなります。

アミノ酸はアミノ基とカルボキシ基から構成されている有機化合物で、人間を始めとした生物の構成成分であるタンパク質はこのアミノ酸約20種類の構成から出来ています。人体においてタンパク質は水の次に多い生体成分で体の約20%を占めますが、タンパク質を分解していったものがアミノ酸で、言い換えれば人間の体の20%はアミノ酸で出来ているともいえるのです。アミノ酸には、体内で合成できないもの(必須アミノ酸)と合成できるもの(非必須アミノ酸)に分けられます。必須アミノ酸/非必須アミノ酸の種類は生物種や年齢、生体状況によって異なりますが、必須アミノ酸は食事などから摂取しないと摂れない成分です。

③ミネラル

生体を構成する主要な4元素(酸素、炭素、水素、窒素)以外のものの総称。 代表的なものはカルシウム、リン、カリウムなど。 生体を構成する主要な4元素(酸素、炭素、水素、窒素)以外のものの総称で、無機質ともいいます。 ミネラルは体内で合成できないため食物として摂る必要があります。

| ミネラル : 期待できる効果 

お肌の保湿効果や抗菌作用が高く、細胞活性効果も高い為お肌の水分維持効果やアンチエイジング効果などの老化物質である活性酸素の予防に役立つ。

鉄・銅・亜鉛・マグネシウム・ナトリウム・カルシウムなどの鉱物類を総称して言いますが、通常は食べ物から摂取するしかありません。

④ビタミン

ビタミンとは、人体が健康を維持するために必要な微量の有機化合物の総称です。エネルギー産生栄養素である糖質・脂質・タンパク質の代謝を円滑に進め、潤滑油のような働きをします。ビタミンは、体内ではほとんど合成できないため、食品などから摂取する必要があります。ビタミンは、13種類存在することがわかっており、大きく水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンに分類されます。水溶性ビタミンは、水に溶ける性質を持ち、脂溶性ビタミンは、脂(あぶら)に溶ける性質を持っています。

| ビタミン : 期待できる効果

美白効果を促進、メラニンの生成を抑制し、肌の美白効果を促進します。日焼けによるシミやくすみを軽減し、均一な肌色をサポート。

⑤酵素

酵素とは、生物が物質を消化、吸収、輸送、代謝、排泄などを行う上で必要不可欠な物質です。生体内で生じる化学反応に対して触媒として機能する栄養素で、主にたんぱく質で構成されています

| 酵素 : 期待できる効果 

皮脂汚れを溶かす・肌の余分な皮脂やタンパク質などの古い角質を落とす・角層細胞の結びつきをゆるめ、古くなった角質や角栓などを剥がしやすくする・毛穴の汚れを落とす・肌に蓄積したタンパク質を分解する・肌の保湿作用やキメの改善を促す。

ある物質を他の物質に変化させる時に触媒として、働くたんぱく質。酵素の反応は、「くっつける=合成」と「切る=分解」がある。
酵素があって初めて、ビタミン・ミネラルが良く働く。

お客様の悩み「ハリコシ」に特化対応した製品
お客様の悩み「ハリコシ」に特化対応した製品

美容室のシェアを多数占める40代以降のお客様の「髪の悩み」

①の白髪の対応②のうねり(クセ毛)には、既に色々な形で対応されているサロンさんも多いのですが、③のぺたんこ髪(ボリュームダウン)④の薄毛に対しては、まだまだ準備されていない美容室が多いという実情です。※ページの最後に弊社でお勧めしている①白髪対策 ②うねり対策をご紹介

ボリュームがなく、ハリコシなく「ぺたっと」髪は、髪の強度(ハリ)と弾力(コシ)がなくなってきている

※ハリコシとは、ハリ=強度・コシ=弾力

「ハリコシを出す」:美容室専売品 AMINO SPA A+3シャンプー

私達が一番求めているもの「それは・・・」

2024年時点で美容室を利用される方の、73%以上が40代以上の中高齢者であります。そんな年齢層の方々が一番求めているものは、ただ「頭を洗う」「手触りが良い」「ツヤがある」だけのものではなく、「加齢によって変化した髪」に対応できるものを求めています。そんな方のハリコシを作るには、ハリ=毛髪強度・コシ=毛髪の弾力をアップさせることが必要となります。

お客様の「悩み」に応えるハリコシをアップさせる手段として、美容室内施術による方法もありますが、どの様な方法も定期的に行う必要があり、しかも一過性であり半永久ではありません。その為、やはり一番良い方法としては、発毛する自毛にハリコシを持たせることになります。また、方法としても出来るだけ簡単に出来ることが重要で、余り面倒なことや難しいことでは長続きしません。今回ご紹介している方法は、シャンプー剤の利用だけですので、簡単に長続きする方法となります。

すべての声を解決できるとは言いませんが、改善は多く見込まれる「アミノスパA+3シャンプー」

ぽちっと | 加齢とともに髪にハリコシがない原因は何ですか?

  1. コラーゲンとエラスチンの減少:加齢とともに、皮膚だけでなく髪もコラーゲンとエラスチンの減少により弾力性を失い、ハリやコシが低下します。
  2. 毛母細胞の機能低下:毛母細胞は髪の成長に必要な要素を生産しますが、加齢によりその機能が低下するため、新しい髪の生産が減少し、髪のハリやコシが失われます。
  3. 脂漏性皮膚炎や頭皮の乾燥:加齢とともに、頭皮の油分の分泌が減少し、脂漏性皮膚炎や頭皮の乾燥が起こりやすくなります。これにより、髪が乾燥し、パサついてハリやコシがなくなることがあります。
  4. ホルモンの変化:加齢に伴い、ホルモンバランスが変化することがあります。特に女性の場合、更年期によるエストロゲンの減少が髪のハリやコシの低下に関連していることがあります。
  5. 髪のタンパク質の減少:加齢とともに、髪のタンパク質が減少し、髪の強度やハリが低下します。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

ぽちっと | 歳をとると髪がパサつくのはなぜですか?

髪に潤いを与えているのは、頭皮から分泌される皮脂です。 しかし、皮脂の分泌量は年齢とともに減ってしまうため、加齢によって髪がパサついてきてしまいます。皮脂は油分を与え艶や手触り感を良くし髪同士の摩擦を軽減してくれます。 髪は摩擦に対して非常に弱いもので、静電気等の発生も起きる様になります。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

ぽちっと | 髪質が変わったら薄毛になりますか?

髪質に変化がある場合、髪の毛の成長周期・ヘアサイクル(毛周期)が乱れている可能性が高いです。 ヘアサイクルが乱れると、髪の毛が太く育つ前に抜け落ちてしまう為、薄毛になっていくのです。 ヘアサイクル(毛周期)が乱れる主な原因はストレスや睡眠不足などのほか、食生活、加齢、外的要因、栄養不足、頭皮環境の悪化、遺伝、血行不良、疾患、出産、脂漏等々様々なことがあります。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

ぽちっと | 閉経すると髪質は変わりますか?    

更年期以降はエストロゲンが大幅に減少することで、健康な髪の毛が成長しにくくなります。 年齢とともに、髪の毛がやせ細る、うねり、縮れ毛といった毛質の変化が起こるのが大きな特徴です。 加えて、更年期を過ぎて閉経が近付くと、テストステロン(男性ホルモン)が増加することで抜け毛が起きやすくなります。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

ぽちっと | 50代で薄毛になる原因は何ですか?   

更年期に入ってエストロゲンが減少するとヘアサイクルが乱れ始め、成長期が短くなって早く抜けてしまったり、休止期が長くなって新しい髪がなかなか生えてこなくなったり。 そのため頭皮表面の髪が減ってしまい、「薄毛」になるのです。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

ぽちっと | なぜ老化すると髪が細くなるのですか?  

通常、髪の毛は頭皮の毛細血管を通して栄養が送られて成長します。 歳を重ねると、毛細血管が老化するため、髪の毛の栄養が十分に供給されません。 髪の毛が健康な状態を保てなくなり、細くなっていくというのが原因です。 また、加齢によってヘアサイクルが乱れるのも原因の一つです。

下記の詳しい説明や基本的なことをご覧頂くともっと理解力が進むかと思いますので是非ご覧ください。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

ぽちっと | シャンプーが薄毛の原因になる?

一般的なシャンプーは髪の毛や頭皮を洗浄するためのものですが、頭皮にとって必要な皮脂まで洗い流してしまうと、頭皮のバリア機能が失われてしまいます。 その結果、紫外線や頭皮の常在菌などから頭皮を守れなくなり、ヘアサイクル(毛周期)を狂わし、結果として抜け毛のリスクを高めたり、太くなる前に抜けるということから細毛にもなりやすく、薄毛に結びついてしまいます。

※記載事項が全てではありませんが、一般的に多くみられる事柄です。

まず、髪のメカニズムから・・・

| 髪のハリ・コシが失われるのはなぜ?原因と対策を解説

冒頭に知っておかなければならない「毛髪の誕生」~「毛髪の終焉」までの一連のサイクル(毛周期)を再認識してください。合わせて「毛髪の基本中の基本」も改めて表記いたします。

毛髪の太さ

日本人の平均的な毛髪の太さは0.07~0.08mm程度です。確立された分類ではありませんが、一般に太さが0.06mm以上の毛髪を硬毛といい、0.04mm未満の太さの毛髪を軟毛と言われます。欧米人の平均は約0.05㎜で、日本人の髪は平均して欧米人の1.5倍程度の太さです。 太い髪にはコルテックスが多く、1.5倍太い髪には、1.9倍のコルテックスがあります。髪の太さやかたさは、髪の大部分を占めるコルテックスの量で決まります。コルテックスの量が多いと髪は太く、少ないと細い。多くの場合、太い髪は細い髪より曲がりにくいため、かたく感じられる傾向があります。

抜け毛対策

頭髪の数は約10万~12万本で、ヘアサイクルを仮に4年(女性のヘアサイクルである2~6年の中間)とし、この期間で全ての頭髪が生え変わると仮定すると、1日に抜ける本数は、68本~82本と算出されます。これらのことから、1日の抜け毛が70本~100程度であれば、正常な抜け毛の範囲内と考えられます。それに合わせて1日70本~100本程度の発毛が生じれば、薄毛にならない計算になります。一般的に1日の平均的な発毛本数は、50~150本と言われ、季節によっても多少違いが生じますが、このヘアサイクルを正常に維持することが抜け毛対策としての重要ポイントであります。

毛髪の伸びるスピード

頭髪は1日に約0.4mm程度伸びます。1ケ月に約1~1.4cm程度、1年に14~15cm程度伸びますので、肩にかかる位の長さの方(約20cm)の毛先は、生え始めてから1年半程度が経っていることなります。因みにまつ毛は、1日に0.1~0.18㎜程度、ヒゲは1日に0.2~0.4mm程度が伸び、部位によって伸びる速さが異なります。

成長速度の目安1日に伸びる長さ(㎜)1ヶ月に伸びる長さ(㎜)
ひげ0.3811.4
毛髪0.35~0.4010.5~12.0
腋毛0.236.9
陰毛0.206.0
眉毛・まつ毛0.185.4
発生部位と成長速度

ヘアサイクルを仮に4年と考えると約1年に15㎝伸びますので、15㎝×4年=60㎝まで伸びて、その後抜け落ちる計算になります。
時々、1m以上伸ばしてる方を見かけますが、その方は6~7年間は伸び続けているということです。また、ヘアサイクルは6~7年以上の方となります。毛量を増やすには、このヘアサイクルを伸ばすことにより毛量は増える計算になりますので、髪のコンデションを整え、髪の成長サイクルを伸ばして上げれれば可能となります。

髪は1日になんと! 40m伸びている=常に多くのエネルギーと栄養分が必要

1日に0.4㎜伸びるということは、仮に10万本毛髪があるとすれば0.4㎜×10万本=40mとなり、1日に伸びる毛髪の長さはなんと40m、この40m毛髪を成長させるために毛母細胞では活発に細胞分裂が行われている為に常に多くのエネルギーと栄養分を必要としていることになります。1ヶ月では、1200m伸びることを理解するとエネルギーとなる「供給する栄養」がいかに重要なことか解るかと思います。

因みに髪の栄養素は丈夫な髪を作る「タンパク質」「亜鉛 」「ビタミン」、黒々とした髪を作る「カルシウム」「銅」などであり、 タンパク質源である乳製品、肉類、魚介類、卵、大豆製品と、ビタミン豊富な緑黄色野菜のほか、海藻、ごま、ナッツなどの栄養価の高い食品があります。さらに調べてみるとアミノ酸やイソフラボンを含む納豆や豆腐やミネラルやヨウ素を含む昆布やわかめなどや亜鉛を多く含む牡蠣やレバー多くの栄養素を幅広く含むアーモンドなども良いようです。

毛髪は毛乳頭がなければ生えません。この毛乳頭の数は、生まれた時から決まっています。決して、新しい毛乳頭が出来、新たに毛髪が生えてくることはありません。つまり、毛乳頭が衰えて、その数が減れば減るほど毛髪の数も減ることになります。いつまでも毛髪を生やしておくためには、毛乳頭を大切にすることが重要です。大人より幼児の方が毛髪が少なく見えますが、幼少期にはまだ毛も細く、毛包から生成していない毛もある為に少なく見えるのですが同じ数の毛乳頭を持っています。

毛母細胞

毛球部に毛母細胞が毛乳頭を取り巻く様に存在しています。この細胞は、体を作っている細胞の中でも、特に細胞分裂が盛んで、絶えず分裂と増殖を繰り返しています。

この毛母細胞が毛乳頭から栄養をもらい分裂して毛髪となって成長していくのです。毛母細胞は毛乳頭に接している部分で、すでに毛髪を構成する役割が決まっています。つまり、毛乳頭の頂点部分からは毛髄質(メデュラ)になる細胞が分裂し、その下の部分からは毛皮質(コルテックス)になる細胞が、一番下の外側の方からは毛表皮(キューティクル)なる細胞が分裂して、上へ上へと押し上げられていくのです。毛髪の色を決めるメラニン色素は、毛皮質を作る毛母細胞のあたりから、別の色素細胞(メラノサイト)によって生成され、毛皮質または、毛髄質になる細胞に取り込まれます。

細胞分裂→増殖→角化 (※2 髪は死んだ細胞が押し出されて伸びる)

細胞分裂→増殖→角化

それぞれ細胞分裂、増殖した細胞は、徐々に角化しながら上に押し上げられていきます。毛皮質になる細胞は、細胞内のリボゾームの働きでケラチン繊維を合成し、だんだん縦長の細胞になっていきます。縦長になった細胞同士は、お互いに接着剤になる蛋白質を合成し、強く結合していきます。一方、毛小皮になる細胞は、縦長に並び、だんだん竹の子の皮のようになって角化していきます。この様に各細胞が分裂し、ケラチン繊維など、各種蛋白質を合成しながら縦長になり、角化している部分を「角化帯」といい、この段階では、各細胞は※2まだ生きています。内毛根鞘(ないもうこんしょう)や外毛根鞘は、毛小皮の外側で毛球部の上の方の細胞が分裂して作られます。こられも、毛包の中を上へ上へと押し上げられ、まだ角化の途中にある毛髪をガードしながら表皮へとむかいます。※2 髪の角化とは、細胞としての活動が停止することです。毛根の一番下にある毛乳頭は、毛細血管から栄養素を受け取ると、髪の製造工場である毛母細胞に送り込みます。毛母細胞は分裂を繰り返して増殖し、押し上げられ角化します。角化すると水分を失い、ケラチン繊維で充満した死んだ細胞、つまり髪の毛になります。

最新医療研究 発毛の司令塔・幹細胞「バルジ領域」の発見

2000年ごろ、幹細胞「バルジ領域」の存在が発見されました。バルジ領域は毛根から少し浅いところ、立毛筋の根本あたりに存在します。
一昔前までは毛根部にある毛母細胞や毛乳頭にいかに栄養を与えることが大切であると言われてきました。しかし、発毛に必要な重要ポイントは、発毛の司令塔「バルジ領域」であると研究から判明されています。バルジ領域には毛包幹細胞と色素幹細胞があり、毛包幹細胞は「毛髪」を形成する角化細胞になり、色素幹細胞は色素細胞となり「毛の色」を形成する。このバルジ領域を活性化させる新しい物質が「テロメラーゼ」と言う酵素であり、毛髪近くの皮膚に存在している。これが活性化する事で発毛に導く。

バルジ領域のテロメラーゼをいかにして活性化をさせるかが「効果最大のポイント」と判明し、一時はバルジ領域の活性化を導く成分をいくつか話題になり各社競っていましたが、残念ながら決定的な結果に結びつける成分とメカニズムは未解明でした。しかし、奇跡の発見と独自の研究により解明されました。(D+TRADスカルプエッセンス 5000分の1の奇跡-特許申請「植物ポリフェノール混合原料」)

バルジ領域は、毛の形成に重要な幹細胞を含んでおり、毛乳頭と最も重要な関係をもち毛周期を制御しており、さらに詳しく言えば、バルジ領域はニッチと呼ばれる周囲で働く細胞群の微小環境によって維持・制御されていると考えられています。

幹細胞「バルジ領域」の活性化で元気な毛髪

バルジ領域と毛乳頭の関係 : 毛の成長の源である毛包幹細胞やメラノサイトの幹細胞(色素幹細胞)はパルジ領域にあり、ここから幹細胞が乳頭部に移行し、上行する毛乳頭細胞と合流して新しい毛が作られていきます。ここで作られた細胞は、血中のホルモン濃度の影響によって成長速度や太さが左右されます。

毛髪構造
毛髪の成長サイクル(毛周期)

髪の一生

毛髪は毛周期をもって成長しており、おおよそ5~6年の周期で生え替わっています。毛の形成期にあたるのが成長期、退縮期にあたるのが退化期、そして毛の形成が停止した状態の休止期、やがて抜け毛となり脱毛する。毛乳頭への栄養補給として、毛乳頭にある毛細血管から栄養を補給されて成長します。

発生部位毛周期(ヘアサイクル)
毛髪男性3年~5年 女性4年~6年
ひげ2年~3年
腋毛1年~2年
陰毛1年~2年
眉毛4~5ヶ月
産毛2~4ヶ月
まつ毛3~4ヶ月
発生部位と毛周期

毛周期ごとの特徴

成長期 : 毛髪全体(10万~15万本)の約85%~90%が成長期

退化期 : わずか全体の1%程度 | 毛球部が収縮し、毛乳頭と離れ、毛包に包まれて上の方に上がっていく。細胞分裂は、停止している。

休止期 : 毛髪全体の10%~15%が休止期 | 休止期の毛球部は上の方に押し上げられ、毛包の深さは約3分の1になっている。 

成長初期 : 成長期の始まりは、まず立毛筋(起毛筋)・バジル領域のあたりまで上がっていた毛包が、真皮内にある毛乳頭のところまで下がってくる。毛包に包まれていた毛球部が毛乳頭と結合し、新しい毛髪を成長させる。次に、新しい毛髪は、休止期に入っていた古い毛髪を押し上げ、自然脱毛させる。※申し訳ありませんが、この図は下記の図には記載がありません

以上が毛周期の基本的な過程ですが、いつでもこの様な同じサイクルを繰り返しているとは限りません。病気、遺伝、体質、加齢など諸々の状況によって異なってきます。例えば、休止期に入ったままで成長初期を迎えないもの、成長期を迎えたがもとの硬毛までには至らず、柔らかい軟毛のままで退化期になるものなど、様々な場合があります。

毛髪には痛いという感覚がないのでつい負担をかけてしまいがちですが、一度傷めると自然には元に戻らず、毛先ほど傷みが進みます。すから、髪はなるべく傷めず、傷んでしまったらよりていねいに扱い、傷みを進めない、というお手入れが大切です。

※①ここで言う硬毛とは、毛髪診断等でよく使われる「硬毛・軟毛」とは違います。毛髪生成過程の段階でうぶ毛(毛髄質がない)=軟毛に対して、通常毛髪=硬毛と呼びます。

毛周期の種類

人間の場合の毛周期は、毛髪1本1本が独立していますので、他の毛髪に関係なく、独自に生え変わってゆきます。その為、正常な毛髪の場合、発生している本数も脱毛本数も年中一定ということになります。サルや豚なども1本1本独立した毛周期を持っていますが、動物によっては季節が来ると一度に換毛するもの、頭部から尾の方へ順番に生え変わっていくもの、またアンゴラ兎、メリノ羊やプードル犬のように毛周期がなく、刈り取らない限り伸び続ける動物もいます。

正常な毛髪サイクル

基礎知識は、ご理解頂けたかと思いますので・・

ハリコシがなくなってきた原因と対策

 

| 加齢 原因と対策

加齢:年齢を重ねることによってヘアサイクルは乱れて、髪が生え続けて成長する時期である「成長期」が短くなり、退行期・休止期の比率が長くなります。成長期が短くなるので、髪が太くハリ・コシがある状態に到達しない、長続きしないなどの為に毛髪全体としてしっかりと育ちません。しっかり成長しきる前に抜け落ちてしまうなどもあり、生えている髪はいつもハリやコシがない細い髪になってしまいます。年齢とともに髪の毛の成長速度も遅くなり、毛髪が細くなることも原因と上げられます。

また、加齢によって毛母細胞の機能が低下し、髪の毛のタンパク質の構成が変化することで、ハリやコシが失われていきます。皮膚や髪の成分であるコラーゲンやエラスチンが減少し、それによって髪のハリコシも失われる傾向にあります。特に女性の場合、閉経後にエストロゲンの減少が、髪のハリコシの低下につながることがあります。また、30代を境に加齢するにつれてキューティクルの層の減少率が高くなることにもあります。加齢とともに、通常4~8枚密着しているキューティクルが薄くなったり、減少したりして開きやすくなることで、髪内部の成分や水分が流れ出やすくなります。そして、髪そのものの健康状態が悪化してしまい、髪痩せ状態に陥りハリコシを失うということにも繋がります。 

対策 : 毛髪のハリコシを取り戻すためには、以下のような方法が効果的です。

「加齢」は誰もが経験することで、年齢に伴い肉体的および精神的な変化があり、誰も止めることはできません。ハリコシも同様で体の変化なので、やむを得ないことで「100%の特効薬」はありません。しかし、「加齢」に負けない為の改善策はあります。
「加齢に伴って失われる毛髪のハリやコシ」を取り戻すためには、以下の方法を総合的に行い乱れた「ヘアサイクル(毛周期)」を元に戻すことです。

  1. バランスの取れた食事: 毛髪の健康は栄養素によって支えられています。良質なタンパク質、ビタミン(特にビタミンA、C、E)、ミネラル(特に亜鉛、鉄、マグネシウム)を含むバランスの取れた食事を摂ることが重要です。
  2. 適切な水分摂取: 十分な水分を摂取することで、頭皮の保湿を促進し、健康な毛髪を維持することができます。
  3. ストレス管理: ストレスは毛髪の健康に悪影響を与える可能性があります。リラックスするための方法を見つけ、ストレスを軽減することが重要です。
  4. 適度な運動: 適度な運動は血行を促進し、頭皮の健康をサポートします。毛髪に栄養を運ぶ血液の流れが改善されるため、毛髪のハリやコシが向上します。
  5. 適切なヘアケア: 適切なシャンプーやコンディショナーを選んで、頭皮と毛髪を清潔に保つことが重要です。また、過度な洗浄やヒートスタイリングから毛髪を守るために、ヘアケア製品の適切な使用方法に留意することも大切です。
  6. 頭皮のマッサージ: 頭皮マッサージは、頭皮の血行を促進し、髪の成長を助けることができます。

当社お薦めの「ハリコシ」を取り戻す対策

| シャンプーの選び方を見直す

毎回使用するシャンプーをハリコシアップ効果が期待できるものに変えて、ハリコシを与え根元から立ち上げてボリュームアップ。

「ハリ・コシと自信を取り戻す」AMINO SPA A+3シャンプー

当社でお勧めしている「アミノスパA+3シャンプー」をまずは3ヶ月間体験してみてください。同じ悩みを持つ多数の方から大変支持されている超優れもののシャンプーです。但し、欠点がひとつあります。トリートメントは不要ですので、その分の負担は減りますが8,000円と高価なシャンプーです。お一人で利用すると2ヶ月~2.5ヶ月使用できますが「高価な美容液シャンプー」です。しかし、高価にもかかわらず、すでに60万本も売れている人気商品で、使用者の再購入率も非常に高く、よくお褒めの言葉を頂く人気商品です。この製品は、頭皮環境を整え毛周期(毛髪サイクル)を正常化し、頭皮の活性化をさせることで「ハリコシ」をしっかりとさせることに特化した優れものです。あくまで個人差はあるかとは思いますが、早い方で30日程度、平均的な使用者の声や自身の経験から60日~90日程度使用で結果が伴ってくる場合が多いです。エイジレス効果 ①ハリコシ・ボリューム力 ②薄毛・抜け毛対策力 ③フケ・かゆみ・脂性対策力④艶(トリートメン不用)に特化された製品です。

アミノスパA+3シャンプー

詳しくは、こちらから詳細をお調べください。

詳しくはこちら

| ハリコシに特化した製品を使用してみる

ハリコシアップ効果が期待できるものを使用して、ハリコシを与え結果的にボリュームアップ。

圧倒的なハリコシ・ボリュームに特化 された D+TRADスカルプエッセンス

当社でお勧めしている「D+TRADスキャルプエッセンス」を30日体験してみてください。800人以上の治験使用者が驚くほどの効果を実感した「D+TRAD」・ 使用者85%以上の方がわずか30日で効果実感・使い方は毎日1回塗布するだけ! ボリューム感アップ・ハリコシ感アップ・細毛防止・抜け毛防止に特化

当社関係者でもテストしましたが、使用開始30日前後から効果が現れ、使用開始80日後には更なる効果に驚いています。但し、これも決してお安いとは言えません。7,800円もする高価な製品です。しかし、価値はそれ以上にある製品だと思います。いつも思うのですが「ハリコシ」の効果が30日後には表れているとは凄い商品だと思います。その訳は、毛髪は1ヶ月(30日程度)でおおよそ10.5~12.0㎝伸びてきます。その伸びてきた髪がハリコシのある髪になっていれば、根元のハリコシによってボリュームアップするということになりますので、この30日間で生えてきた髪がしっかりしたハリコシ髪になっているということかと思います。勿論、これも100%ではないので、個人差はあるかと思いますが、育毛の観点から考えると30日程度の短い期間で結果確認が出来るところは無駄な費用と時間を長期間かけずに済むのでありがたいと思います。まずは30日間試してみて、結果が伴うようであれば、さらに続けていくことで無駄がありません。お薦めできる優れものです。※脱脂力や皮膜力の強いシャンプー以外であれば、ご使用になるシャンプーは問わないところも使いやすいかと思います。

D+TRAD SCALP この一滴から始まる30日間

詳しくは、こちらから詳細をお調べください。

詳しくはこちら

| 栄養不足 原因と対策

栄養不足: 髪のハリコシを保つためには、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が重要です。食事が偏っていたり、栄養不足が続くと、髪の健康に影響を与え、ハリコシが失われる可能性があります。髪の毛はタンパク質から構成されているため、タンパク質不足になると髪の毛が細くなり、ハリやコシが失われます。また、亜鉛やビタミンB群などの栄養素不足も、髪の毛の健康に悪影響を及ぼします。上記にも記載しましたが、通常の毛髪は毛髪全体で1日に40m伸びます。

髪は1日になんと! 40m伸びている=常に多くのエネルギーと栄養分が必要

1日に0.4㎜伸びるということは、仮に10万本毛髪があるとすれば0.4㎜×10万本=40mとなり、1日に伸びる毛髪の長さはなんと40m、この40m毛髪を成長させるために毛母細胞では活発に細胞分裂が行われている為に常に多くのエネルギーと栄養分を必要としていることになります。1ヶ月では、1200m伸びることを理解するとエネルギーとなる「供給する栄養」がいかに重要なことか解るかと思います。

栄養補給が毛髪には重要

| 対策 : バランスの取れた食事: 髪の健康は食事と密接な関係があります。タンパク質、ビタミン(特にビタミンA、C、E)、ミネラルが豊富な食品をバランスよく摂取することが重要です。特に、タンパク質は髪の主要な構成要素であるため、肉、魚、卵、大豆製品などから摂取することが効果的です。

バランスの取れた食事を実践するためのいくつかの対策は以下の通りです:髪に限らず、体の健康を考えると当たり前のことかもしれません。

  1. 五大栄養素の摂取: タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルの五大栄養素をバランスよく摂取するよう心がけます。たんぱく質は肉、魚、豆類から、炭水化物は穀物や野菜から、脂質は健康な脂肪源から、ビタミンやミネラルは多様な果物や野菜から摂取することが重要です。
  2. カラフルな食事: 色とりどりの食材を摂取することで、様々な栄養素をバランスよく摂取できます。例えば、緑の野菜にはビタミンやミネラルが豊富であり、赤やオレンジの野菜には抗酸化物質が含まれています。
  3. 適切な食事の量: 適切な食事の量を摂取することも重要です。過剰な摂取や欠乏を避けるために、食事のバランスを考慮しながら適切なポーションサイズを心がけましょう。
  4. 食事の多様性: 同じ食材や料理に偏らず、食事の多様性を保つことが大切です。様々な種類の食材を組み合わせることで、必要な栄養素をバランスよく摂取できます。
  5. 加工食品の制限: 加工食品やジャンクフードをできるだけ制限し、自然な形で提供される食品を重視します。加工食品には余分な添加物や糖分が含まれており、栄養バランスを乱す可能性があります。
  6. 食事の時間と頻度: 食事を規則正しく摂ることで、消化や栄養の吸収を効率的に行うことができます。また、大きな食事の代わりに小さな食事を頻繁に摂ることも、血糖値やエネルギーレベルを安定させるうえで有効です。
多くのエネルギーと栄養分が必要

| ストレス 原因と対策

ストレス: 長期間のストレスは、体内のホルモンバランスを乱し、髪の健康に悪影響を与えることがあります。ストレスによって血行が悪化し、髪の栄養供給が不足すると、ハリコシが失われる可能性があります。誘因から発症まで2~3ヶ月かかるため、本人が原因に気づかないことも多々あります。

ストレスを溜めない!

| 対策 : ストレスを溜めない: ストレスは毛髪の健康に悪影響を与える可能性があります。リラックスするための方法を見つけ、ストレスを軽減することが重要です。

  1. ストレス管理テクニックの実践: マインドフルネス、深呼吸、瞑想、プログレッシブ・マッスル・リラクセーションなどのストレス管理テクニックを実践することで、ストレスを軽減することができます。これらの方法は、ストレス反応を緩和し、心身のリラックスを促進します。
  2. 適切な時間管理: タスクや予定を適切に管理し、過剰な負荷を避けることが重要です。優先順位をつけ、必要な休息やリフレッシュの時間を確保することで、ストレスを軽減できます。
  3. 適度な運動の実践: 運動はストレスを減少させ、心身のリフレッシュを促進します。ウォーキング、ヨガ、水泳などの適度な運動を定期的に行うことで、ストレスを溜めずにリフレッシュすることができます。
  4. 良い睡眠習慣の確立: 十分な睡眠を確保することは、ストレスを溜めないための重要な要素です。良い睡眠習慣を確立し、十分な休息を取ることで、ストレスへの対処能力が向上します。
  5. 趣味や興味を持つ: 趣味や興味を持つことは、ストレスを軽減する効果があります。自分の好きなことに時間を費やすことで、心をリフレッシュし、ストレスを溜めないようにします。
  6. ソーシャルサポートの活用: 家族や友人とのコミュニケーションを大切にし、ストレスを共有することで心の負担を軽減できます。また、専門家やカウンセラーのサポートを受けることも、ストレス管理に役立ちます。

これらの方法を組み合わせて、ストレスを溜めないように心がけましょう。ただし、重度のストレスや不安がある場合は、専門家の支援を受けることも重要です。

| 過度なヘアケア 原因と対策

過度なヘアケア: 過度なヘアスタイリングやヒートスタイリング、過剰なブローイングなどは、髪を傷める原因となります。髪の毛鱗片(キューティクル)が剥がれ、水分や栄養の保持力が低下することで、ハリコシが失われる可能性があります。

| 適切なヘアケア対策 : 適切なシャンプーやトリートメントを選んで、頭皮と毛髪を清潔に保つことが重要です。また、過度な洗浄やヒートスタイリングから毛髪を守るために、ヘアケア製品の適切な使用方法に留意することも大切です。 できるだけ過度なヘアドライヤーやストレートアイロンの使用を控え、自然乾燥させることを心掛けましょう。また、髪を結ぶ際には、ゴムやピンを使いすぎないようにし、髪に優しいヘアアクセサリーを選びましょう。

ここでも、お薦めなのが「アミノスパA+3シャンプー」。さらに「アミノスパA+3シャンプー」は、トリートメントは不要です。トリートメントを使用しなくてもしっとりと髪に潤いを与えてくれますし、過剰な被膜や皮脂の取り過ぎ等もありません。

| 洗浄力の強すぎるシャンプー 原因と対策

洗浄力の強すぎるシャンプー: 頭皮環境を良くしようと頭皮をしっかり洗うことは大切ですが、シャンプーの種類によっては頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮の乾燥やガサツキを誘発し、逆効果になってしまう可能性があります。シャンプーの洗浄成分である界面活性剤は色々ありますが、なかでも石油系・高級アルコール系の界面活性剤が使われたシャンプーは避けるようにしましょう。

| 適切な洗髪方法 : 過度な洗髪や強いシャンプーは、毛髪のハリコシを失わせる原因となります。適切な洗髪方法を実践し、適切なシャンプーを選びます。髪を洗う際には、指の腹を使って優しくマッサージするように洗い、適度に油分を取り除きます。また、シャンプー後には髪を保湿し適量の水分量を補います。毎日髪に使うシャンプーは、髪に大きな影響を与えます。シャンプーを選ぶ際には洗浄力が強すぎるものは避け、洗浄成分が優しいアミノ酸系のシャンプーがおすすめです。またシャンプーの手順にも注意して行うことをお薦めします。シャンプーをする際は、できればブラッシングを軽く行い、その後予洗いで髪の毛自体に着いている汚れをぬるま湯で洗い流します。シャンプーを泡立ててから、しっかりともみこむように洗うようにしましょう。その際お湯は温度が高すぎると頭皮に良くないため、39~40℃程度をお薦めします。トリートメントも善し悪しがあり、頭皮を被膜し過ぎるトリートメントはお薦めしません。トリートメント不要のアミノスパA+3シャンプーをお薦めします。また、シャンプー後の濡れた状態を長時間放置することもお薦めできません。お風呂から出たらなるべく早めにタオルドライをして、その後ドライヤーで軽く乾かすようにしましょう。ドライヤーを使う時には、なるべく髪が熱のダメージを受けないように、髪からある程度、離して使うようにしましょう。乾かす前にアウトバストリートメントをつけておくと、頭皮が乾燥しすぎるのを防ぐことができます。ここでも、やっぱりお薦めなのが「アミノスパA+3シャンプー」「アミノスパA+3シャンプー」は、トリートメントは不要です。トリートメントを使用しなくてもしっとりと髪に潤いを与えてくれますし、過剰な被膜や皮脂の取り過ぎ等もありません。

ぽちっと | アミノスパA+3シャンプーの場合 : シャンプーの方法 (重要:3分間の泡パック)

シャワーですすぐ

ぬるめのお湯で、地肌や髪を予洗いし、しっかり汚れを落とします。

※ シャンプーブラシ使用をお勧め。

シャンプーブラシは、市販されているお安いものでも充分。

予洗い
STEP

シャンプーする

まずはAMINO_SPA A+3を塗れた手に適量をとり、地肌をマッサージするように丁寧に洗います。スタイリング剤やその日によって1回目のシャンプーで泡立ちが悪い時は2度洗いしてください。

※ シャンプーブラシ使用をお勧め。

シャンプーブラシは、市販されているお安いものでも充分。

シャンプーする
STEP

泡をなじませる ( 重要な3分間の泡パック )

泡で地肌と髪を包み込んだ状態で、3分ほど泡パックし有効成分をじっくり取り込みます。AMINOSPA A+3シャンプーは98%の有効成分を配合しており地肌や髪・お肌に浸透させるため3分間の泡パックが必要なのです。

泡をなじませる
STEP

しっかりすすぐ

予洗いと同じように、しっかりお湯で洗い流してください。

トリートメントは必要ありません。

予洗い
STEP

乾かす

タオルドライ後、ドライヤーで乾かしてください。翌朝、髪のお手入れがしやすくなります。

ドライヤーで乾かす
STEP

終了

STEP

| 環境要因 原因と対策

環境要因: 外部からのダメージも髪のハリコシを失わせる原因となります。紫外線や気候条件の変化、空気の乾燥などは、髪を傷める要因となります。近年は、異常気象などで意外性のある気候になる事もしばしばあるので、注意が必要です。

| 環境要因 対策

  1. 日焼け止めを使用する: 髪にも日焼け止め効果のある製品があります。外出時に髪全体に日焼け止めスプレーをつけることで、紫外線から髪を保護できます。
  2. 帽子や日傘を利用する: 太陽の光から髪を守るために帽子や日傘を利用することが効果的です。特に長時間外出する場合は、帽子や日傘を活用しましょう。
  3. 適切なヘアケア製品を使用する: 髪のタイプや状態に合った適切なシャンプーやコンディショナーを選びましょう。特に乾燥した空気の影響を受けやすい場合は、保湿成分が豊富な製品を選ぶと良いでしょう。→ハリコシの無い方には、特にアミノスパA+3シャンプーをお薦めします。
  4. 保湿: 空気の乾燥から髪を守るためには、適度な保湿が必要です。ヘアオイルやヘアマスクなどの製品を使って、髪に潤いを与えることが重要です。

| 遺伝 原因と対策

遺伝: 髪のハリコシは遺伝的な要素にも影響されます。家族に髪のハリコシが少ない人が多い場合、それが自分にも適用される可能性があります。遺伝的に男性ホルモンに影響される人もあり、男性ホルモンの影響で、毛乳頭細胞の分裂が抑えられることもあります。

| 血行不良 原因と対策

血行不良: 髪の毛は毛乳頭にある毛細血管から栄養を補給されて成長します。頭皮の血行が悪くなると、毛母細胞に十分な栄養が行き渡らず、髪の毛の成長が阻害され、髪の毛は抜けやすくなり、毛髪のハリコシも減少します。また、老廃物が溜まりやすくなり、髪の毛が細く弱くなります。

育毛剤を使用する:ハリコシ不足が深刻なときは、より積極的なケアが必要です。育毛剤には育毛を促進する他に、頭皮環境を整える効果もあるため、抜け毛がそこまで気にならない、という場合でも育毛剤でケアしてあげると効果的です。D+TRADをお薦めします。

| ヘアカラーやパーマなどのダメージ 原因と対策

ヘアカラーやパーマなどのダメージ: ヘアカラーやパーマなどの薬剤は、髪の毛のキューティクルを傷つけ、髪の毛内部のタンパク質を変性させます。その結果、髪の毛が細くなり、ハリやコシが失われます。上記に加えて、ストレスや睡眠不足、喫煙などの生活習慣も髪のハリやコシに影響を与える可能性があります。

ヘアカラーやパーマなどの頻度を減らす :髪が傷んできたと思ったら、カラーリングやパーマを控えるだけでも効果が期待できます。どうしても白髪染めやヘアカラー(オシャレ染め)が必須の方の場合、美容室に於いてヘアカラーなどの残留アルカリをきちんと処理してくれるお店を探すことかと思います。

| 当社の推奨 : 白髪のダメージ抑制や残留物の処理

「こだわり技術薬剤」 2剤(OX)  オキシロン コア !! リピート率95%製品

ヘアカラー基本中の基本「残留物除去」【オールインワン除去剤】オキシロン アフターブレイク

| 脂漏 原因と対策

脂漏: 皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴が詰まったり、皮膚に炎症が起きるなど、髪の成長を阻害します。

脂漏: 対策

頭皮・皮膚を清潔に保ち、やさしく、しっかりと洗う。但し、皮脂膜を無理に落とすようなゴシゴシ洗顔や洗髪は控えてください。ビタミンを多く含む食材を積極的に取り、脂肪・糖分・コーヒー・アルコール・香辛料の摂取は控え、ストレス・過労・睡眠不足などを解消し、規則正しい生活をする。また、紫外線を避けるなども心掛けましょう。男女問わず、男性ホルモンが優位になるストレスフルな生活を見直すことです。

| 頭皮緊張 原因と対策

頭皮緊張: 成長などにより、頭皮が突っぱって頭蓋骨と頭皮の間の血管を圧迫することにより、血流が悪くなって毛乳頭細胞の活動が低下するといわれています。

頭皮マッサージ: 頭皮マッサージは、頭皮の血行を促進し、髪の成長を助けることができます。シャンプー時に指の腹を使って優しく頭皮をマッサージするか、専用の頭皮マッサージャーを使ってマッサージを行いましょう。加齢や冷えなどにより頭皮が血行不良になると、髪に栄養が行き渡らなくなってしまいます。血行を良くするためには、頭皮マッサージが効果的です。頭皮が柔らかくなって動くようになれば、血行が良くなっている証拠です。ブラッシングも髪の埃も取れ、血行も促進されます。ヘットスパなどもお薦めです。

| 出産による影響 原因と対策

出産による影響:妊娠中はエストロゲンが産生され、成長期が長くなっていますが、出産後にホルモンバランスが妊娠前に戻ると、毛が休止期に移行することで脱毛を生じます。出産後2~3ヶ月から発症しますが、6ヶ月頃から自然に回復することが多いのであまり心配はいりません。

| 疾患や薬剤による影響

疾患や薬剤による影響: 疾患や薬の服用によって生じることも有ります。これに関しては、お医者さまや薬剤師さんとご相談されると良いかと思いますので、あえてここでは何も申し上げません。

これらの方法を実践することで、毛髪のハリコシを取り戻すことも可能になりますが、個々の状況や髪質に合わせて適切なケア方法を選択することも重要です。

ボリュームがなく、ハリコシなく「ぺたっと」なった髪のハリコシを元に戻すには、まずは「毛髪の成長サイクル」を正常に働かせることが重要です。

正常な毛髪のサイクルは、3年~6年で繰り返します。
「成長期(2年~6年)→ 退化期2週間→ 休止期3~4ヶ月→ 脱毛 → 成長初期 新生 成長が始まる」これが正常な毛髪の成長サイクルです。

毛周期(ヘアサイクル)を正常に働く環境土台を作り、ハリコシのある髪を作ってくれることに期待できるシャンプーがアミノスパ+3シャンプーです。勿論、個人差はあるかと思いますが、まずは90日間試してみる価値の充分あるシャンプーです。

泡立ちがとてもクリーミーで使いやすい、もちろん、トリートメント不要

アミノスパA+3シャンプー300㎖と600㎖

頭皮の血行が良く、栄養が十分行き渡っていれば、そこから生まれてくる髪もハリコシのある元気な髪が期待できます。より効果を高める為に市販(100円均一でも販売されています)のもので良いので、「頭皮を傷めない柔らか目のシャンプーブラシ」の同時使用をお薦めします。

専門的な情報はこちらから

今すぐ仕入する
詳しくはこちら
今すぐ仕入する

参考資料

お薦め「美容室対応施術」

①白髪の対応として「業界初、白髪を抑制・育毛効果・抗炎症効果2液のオキシロン コア」「残留物除去のオキシロンアフターブレイク」

②のうねり(クセ毛) の対応として、くせで広がりやすい髪を補修、うねりを補修し扱いやすい髪にする「酸熱トリートメントを利用した施術」

③ぺたんこ髪(ボリュームダウン) には、本記事でご紹介のアミノスパA+3シャンプーとD+TRADを推奨しています。是非、ご検討ください。

白髪の対応

「こだわり技術薬剤」 2剤(OX)  オキシロン コア !! リピート率95%製品

業界初、白髪を抑制・育毛効果・抗炎症効果2液が誕生

ヘアカラー基本中の基本「残留物除去」【オールインワン除去剤】オキシロン アフターブレイク

業界初のシャンプー剤に混ぜて使える「オールインワンの残留除去剤」

うねり(クセ毛)の対応

縮毛矯正(特にエイジング毛だけに酸性縮毛矯正)までは、いらないという方に酸熱トリートメントを利用した施術

■「高額な縮毛矯正まではいらない!」と言う方に「うねりとゆがみ」を簡単補修して、扱いやすい髪へ

くせで広がりやすい髪を補修、うねりを補修し扱いやすい髪に

③ ぺたんこ髪(ボリュームダウン)④薄毛 ⑤かゆみの対応推奨品

■ 「頭皮環境を整えて、ハリ(強度)アップ、コシ(弾力アップ)でぺたんこ髪からボリュームアップへ」=「アミノスパA+3シャンプー」(ハリ・コシ・かゆみ)

■ 圧倒的なハリコシ・ボリュームに特化 された D+TRADスカルプエッセンス(ハリ・コシ・薄毛)

弊社から仕入れされた会員様

技術的対応
弊社サイトから仕入れされた会員様には、技術的対応も致します。
①解り易く、詳しいマニュアル提供。②マニュアルで分からない場合は、電話やメールで対応致します。③弊社でもわからない場合は、メーカー担当者に依頼対応。