トステアとは?!「より傷めない技術が高単価メニューの絶対条件」

より傷めない技術が高単価メニューの絶対条件
利用料金の値上げが必要になってきている条件下、ただ「料金を値上げ」ではお客様は納得がいかない方も多い。しかし、大幅なパフォーマンスの変化がない美容業界で「値上げ」は容易な事ではない。そこで、技術的な結果として「これなら!」とお客様に納得してもらえ、さらに施術する美容師側も比較的容易に出来るなら、それに越した事はないかと思います。そこで、お薦めなのが「トステア」の力を借りた技術結果のレベルアップによる高料金化。
「2029年の最低賃金問題」を振る舞えた上で行わないといけない状態にあるのが美容室であることは、弊社サイトでお伝えした通りです。以下参照
昨今の美容室に於いての高単価メニュー
◆ ハイトーンカラー ◆ 髪質改善トリートメント ◆ 縮毛矯正 など上げられるが、



しかし「より傷めない技術が高単価メニューの絶対条件」
これらに一役買う最新鋭「トステア配合毛髪処理剤」

とにかく傷めない
しなやかな仕上がりが売り?!
トステアを解らない方に解り易く説明
知った上で使用しないと何の意味のないモノになり兼ねません。混ぜるだけで良いというメーカーもありますが、きちんと理解していないと応用が利きません。
トステアは、今まであった質感を良くするトリートメントではありません。結果的にはトリートメント効果が表れるが「油分」「艶だし」「保湿」成分によってトリートメント効果が表れると思っていては、施術での成果が良くても、悪くても、なぜ良くなったのか、なぜ結果が伴わなかったのか理解ができません。
商品化された「トステアが配合」された商品には、油分・保湿成分・加水分解ケラチン・ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液等々多数のものが配合されているので、それらは通常のトリートメント剤と同じ感覚です。しかし、「トステア」の最大ポイントは別にあります。
※あくまで、美容のプロである美容師さんへのお伝えですので、一般の方へのお伝えになれば、「トリートメント」という表現でも構わないかと思いますが、薬機法についての化粧品登録等について語ると長くなりますので、割愛させて頂きますがご理解ください。表現が素人の様で申し訳ありませんが、解り易くが一番に考えて説明させて頂きます。
トステア®とは(TOS-STEA)
トステアは、髪質や毛髪の感触改良に良好な効果を発揮することが期待できる新たな髪質改良原料です。カール形成やストレートにすることを目的とした毛髪用化粧料やシャンプー、トリートメント 、ヘアミスト等、幅広いヘアケア化粧品に配合することでカールやストレートの保持力向上、毛髪のねじれ・うねりの補正効果などが期待できます。その結果、髪質改善効果が生まれる原料ですが、最大のポイントは「しなやかさ」ではないかと感じています。
表示名称:アミノエチルチオコハク酸ジアンモンニウム
INCI : DIAMMONIUM AMINOETHYLTHIOSUCCINATE
製造メーカー: オリエンタルケミカル
[期待できる効果・効能]
毛髪のねじれやうねりの補正効果によって、髪の指通りがよくなる
毛髪の手触り・感触を改善 (手触り感・感触が良くなり・しなやかさが生まれる)
毛髪の引張り強度の向上 (架橋されることで強度アップ・木造建築の筋交いのようなもの)
毛髪のカール・ストレート保持力の向上 等
持続期間 : 個人差はありますが、ほぼ1ヶ月程度 ※ 縮毛矯正の代わりにはなりません
トステアの仕組み
アミノ酸類似成分の新成分「トステア®」は、形状記憶成分としても知られ、熱と反応してカールやストレートの保持力を向上し、髪のまとまり感UPや、うねり・ねじれをととのえ、毛髪にしなやかさと弾力を与えてくれる新たな原料です。 縮毛矯正後のダメージが気になる髪など、ダメージ毛であるほど補修効果を発揮します。
トステアの性質
施術温度が高いほど(80℃以上)、pHが高い(pH6以上)ほど、効果を発揮。特にダメージ毛に関して顕著に効果が高い。また、熱を加えなくてもある程度の効果は上がるが熱を加えた方が効果は高い。pHに関して追記しますが、毛髪がアルカリ側に傾いた状態で使用すると、酸性側で使用するよりトステア効果は高まります。※推奨アイロン温度120℃~140℃ 毛髪の状態等によって違いがあります。
トステアは髪と結合しているので、シャンプーで洗い流した後でも効果は持続し、回を重ねることでより効果が高くなり、クセやうねりなどが落ちつきます。pHもpH6〜pH7.8と中性域である為、安全性も比較的高く、髪が硬くならず「しなやか」になるのも特徴です。
使用トステアの濃度について
有力メーカー数社に「一番結果が良いトステア濃度は?」と聞いたところ大半のメーカーは共通して、髪に作用する濃度が「トステア濃度5%」が一番結果が良いとの回答を頂きました。※各メーカーの実験結果と聞いています。

商品使用方法案内に「カラー剤に10%加えて下さい」と目にすることもありますが、トステア配合の濃度が20%の場合ですと、以下のようになります。
100gのカラー剤(1剤+2剤)に20%濃度を10%入れると、カラー剤90g:トステア20%を10% →希釈されて実質2%濃度のトステア効果(弱い)
同様にトステア配合の濃度が100%の場合ですと以下のようになります。
100gのカラー剤(1剤+2剤)に100%濃度を10%入れると、カラー剤90g:トステア100%を10% →同様に希釈されて実質10%濃度のトステア効果(強すぎる)
使用濃度5%が最適とするならば、100gのカラー剤(1剤+2剤)に100%濃度を5%入れると、カラー剤95g:トステア100%を5%→実質5%濃度となり丁度良い
ここで勘違いしないでほしいのですが、あくまでアルカリカラー剤に添加した場合のことで、カラー剤に添加せず「前処理剤として直接つける」のであれば、5%濃度のものを直接毛髪に塗布する事になるので、5%濃度のトステアが毛髪内に浸透し作用する事となります。この場合、カラー剤に添加しない訳ですから、希釈されてトステア濃度が下がることはありません。さらに直接塗布後、重ね付けでアルカリカラーを塗布することで髪はアルカリ側に傾きます。その為、上記に記載した通り「アルカリ側」に傾いているのでトステアの効果は高まります。

製品としては、トステア濃度が低くても効果はありますので、コスト的に抑えた製品が出来ることになります。もしカラー剤に混ぜて使用することが絶対条件の場合、濃度を上げなければならないことからコストアップになってしまいます。さらに大量のトステア水溶液をカラー剤に入れてしまうとカラー剤が薄まり、思った色が出ないことも想像できますし、粘着のトロミも出ない為に塗布しにくくなります。※濃度によって使い方を工夫する必要があります。カラー剤に添加するならその点を考えて濃いものを選ぶべきです。
また、トステアを配合し店販用に作られている製品は、日常毛髪は酸性側(pH4.5~5.5)にある為、アルカリ側で使用する時と比較し、トステア効果が弱く(pH6.0以上で効果的に作用)なりますので、トステア濃度は少し濃いものが求められることになります。その為に店販品にもかかわらず、業務用と同等もしくは濃いものが求められるのです。※トステアは酸性側に比べて、アルカリ側Ph6以上で良く反応しますので、毛髪の等電点を考えると酸性側なので弱めに反応する分濃度を濃くしておく必要があります。その為に店販品なのに濃度が濃いものが必要なのです。(解り易く表現すると、アルカリ側で使用するトステア濃度5%と酸性側で使用するトステア濃度7%が同等と言う捉え方です。注:あくまで表現であって数値は架空ですので無視してください。)
以上、ここまでのことを把握しておくと、「前処理」「中間処理」「後処理」など様々な使い方が出来ますし、応用が出来ますのでよく考えて使用して下さい。
【様々な添加剤】総合力が重要!
ここまでトステア濃度のことを表記しましたが、重要なこととして製品化されたトステア配合品の中には、様々な添加剤が含まれており、エルカラクトンやエラプレックスなど仕上がり感を上げる処理剤として、有効な成分も一緒に多数含まれており、総合力が重要で一概にトステア濃度だけでの評価はできません。
【トステア最大ポイント】トステアとペプチド結合との架橋で強化

架橋すると言うがどう架橋するの ?
毛髪を組織するペプチド結合のCOとNH部分のC(炭素)部分とN(窒素)部分と結合して、架橋することで毛髪の強度を高める働きをする。
ペプチド結合の際、らせん状に結合しているのでこの結合によってダメージホールを補修する働きが出ます。「カール(ストレート)の保持力」がアップし、「ねじれ」「うねり」などが取れやすくなり感触が良く、しなやかさが生まれます。トステアの架橋力をパーマやカラー施術に転用することで、傷みを防ぐ、毛髪強度アップ、ウェーブやストレート形状などの維持、また、ねじれやうねりの改善もしやすくすることが可能になります。

簡単に表現すると、アミノ酸の連結帯「ペプチド結合(主鎖)」で繋がっている側面には、炭素Cと窒素Nがあります。そこに「トステア」が持っているC炭素とN窒素がペプチド結合で繋がっている炭素Cと窒素Nと結合し、強化する仕組みです。簡単な図表で表すと以下の通りとなります。

トステアは3ヶ所が架橋するので強い補修力(結合力)があります。
今迄も2ヶ所を架橋する成分はありましたが、この場面での3ヶ所での架橋はトステアが初であると弊社では理解しております。3ヶ所の架橋によってより強い補修力が(結合力)可能になりました。3ヶ所の架橋がトステアの最大のポイントです。これによって加齢や湿気による髪のうねり・乱れを抑えることも可能です。うねりによって髪表面自体が乱反射して、艶が失われますが表面がきちんと整列するとその逆で艶が出てきます。
架橋されることで強度が上がり、弾力が増します。※ 木造建築の筋交いのようなもの


■ ハリコシとは、■ ハリ=強度 ■ コシ=「弾性」(弾力)で元に戻る力 のこと
これらの事から「髪が細く、ぺちゃと潰れて、ボリュームがなく」を具体的に言えば、 「髪が細く=強度がなく・ぺちゃんと潰れて=弾性(弾力)がなく・その結果、ボリュームがない」ということになります。その逆では、架橋したことで「強度」が生まれ、「弾力」が生まれるとなり、ハリ(強度)コシ(弾力)が出ることになりますが、ポイントはしなやかさが戻ることかと思います。しなやかさがでることで癖による髪の広がりを抑える感もあります。
■ 施術結果として感じる技術者の声
トステアは、まったく硬くならないとおっしゃいます。結果は「しなやか」になるが表現として一番合っている感じ。
うねりが取れると各メーカーが言いますが、実際は「落ち着く」感じで、癖は取れないがしなやかになって髪が広がらない感じが正しい表現かと思います。
ブリーチしている髪であれば、多少硬めにハリコシが出るように感じるが、基本的にはしなやかな髪になるということが正しいかと思います。
【トステア®による毛髪内の空隙化ケア】
トステア成分が髪の内部まで浸透し、切れ毛や枝毛などの原因となる毛髪内の空洞化に働きかけ、髪のダメージを補修します。毛髪の引っ張り強度が向上し、ねじれやうねりを改善。スタイリング剤の保持力を向上します。架橋することで毛髪表面も整いやすくなり、キレイに見えるようになります。

下記は、弊社取り扱い商品でもある「t/ Curl & Straight Keep Mist」からの情報 ※t/ Curl & Straight Keep Mist 詳しくはこちら

お薦め「トステア配合製品」ご紹介
コピー製品注意 美容業界外から不良類似品出回っていますので正規代理店からお買い求めください。 ※専門知識のないネット業者にご注意下さい。
近年、販売ルートが分からない「トラブルに繋がる問題商材」もネット経由で出回っていると報告を受けていますのでご注意下さい。弊社、取扱い製品は、全品「正規ルート商材」ですので、ご安心ください。

キュアクリスタル トステカラケア100 200ml
トステア100%配合 (トステア原材料100%・トステア濃度100%)
■業務用プロフェショナル専用
ヘアカラー剤・パーマ剤・トリートメント・ブローローション等に混ぜて使用します。希釈濃度を考えて使用する必要があります。主にカラー剤との混合が一番効果が高い。
【期待できる効果】
パサつき・広がりを改善、癖毛の補正、ダメージの補正、手触り・感触を改善、持続性は約1~2カ月
■キュアクリスタル トステカラケア100 内容量:200ml
ヘアカラー剤・ブリーチ剤にトステカラケア100を1剤の10%混合
1剤+2剤の使用量は200gの場合
例 カラー1剤+2剤 200g+トステカラケア100/10ml 1+2剤全体の5%
理由は上記記事をご覧ください

ゴッホ バービートリートメント 330ml
■業務用プロフェショナル専用
最大のポイントは「しなやかさ」
ねじれの補正・ハリコシ・広がりを抑える
うねり、広がるまとまらない髪をナチュラルストレートに
細い髪も、ハリ・コシが出て髪質UP
ダメージ毛も根本的に改善、補修、強化
【グリオキシル酸】 【サリチル酸】 【レブリン酸】 不使用
◇ 使い続けても毛髪が硬くならない (アミノ酸類似成分)

t/ Toa Cream 500g
ティースラッシュ トアクリーム 500g
■業務用プロフェショナル専用
品 番:TS-003
内容量:500g
JAN:4524982051028
<ヘアトリートメント>
◎pH 5.4(弱酸性)
◎プロフェッショナル専用

キュアクリスタル トステカラケア20 内容量 500g
■業務用プロフェショナル専用
トステア20%配合・エルカラクトンMCT10%配合
新成分『トステア』と『エルカラクトン』のダブルの働きで毛質改善・ダメージ補修に力を発揮します。トステア20%配合・エルカラクトンMCT10%配合・トリートメント効果の高い配合率・トリートメント時や縮毛矯正時などにおいて、トリートメント力を必要とする際に使用します。
ヘアカラーの根本染めの際に根本に塗布するカラー剤にはトステカラケア100を使用しますが、それ以外の中間・毛先等にトステカラケア20を使用します。
縮毛矯正の1剤塗布後、お流しをしてから全体に「トステカラケア20」を塗布して、放置(自然・加温)した後、お流しする施術時に使用します。詳しくは施術マニュアルを参照

AMAZING WATER78 Ultra 500ml
アメイジングウォーター78ウルトラ
■業務用プロフェショナル専用
より革新的に そして、髪艶のために
AMAZING WATER78 Ultra は今までの処理剤の概念を覆します。
これ1本で全ての髪に対応可能!
ダメージレベルは不問!
どんな髪質でも扱いやすい髪へ!
細く軟毛の方…ハリコシのあるボリュームヘアに!
纏まりにくいクセ毛…サラッとしなやかな髪質に!
短時間で効果が得られる実感型処理剤!
■内容量:500ml

イリヤ フワリスト ボリュームアップミスト120ml
イリヤ フワリスト ボリュームアップミスト120ml 定価1,800円(税別)
■美容室専売品 店販品
ダメージ補修+ボリュームアップ同時に!
洗い流さないタイプのトリートメント
新成分トステア®配合のボリュームアップミストです。
トステア配合のミストとしては、価格が安いので買い求めやすい。

AW78 ウルトラホーム ブローローション180ml
AW78 ウルトラホーム ブローローション180ml スプレー 定価 2,400円(税別)
180ml 詰め替え 定価 2,200円(税別)
■美容室専売品 店販品
熱反応型 新ブローローション
ドライヤーの熱で髪の内部に定着し、硬い髪はしなやかに、やわらかい髪にはハリを。
朝の寝ぐせ直しに
ツヤを出したい
毛先のまとまりをよくしたい
根元の立ち上がりがほしい
コテやストレートアイロンの前にもAW78は最適!

t/ Curl & Straight Keep Mist 200ml・500ml
ティースラッシュ・カール アンド ストレートキープ ミスト
■美容室専売品 店販品
ボトル 200ml 定価 2,700円(税別)・ミスト 500mlレフィル 定価 5,400円(税別)
カール・ストレートヘアのキープ力を向上する「トステア®」配合。
カール&ストレートヘアを形状記憶
ドライヤーやアイロンの前に使用する事で、髪の耐久性を向上、髪をしなやかに導きます。
こんな人におすすめ
- 毎日ヘアアイロンを使う方
- サロンやご自宅でのヘアセットを1日中キープさせたい方
- 髪のダメージやねじれ・うねりが気になる方
- サロンでの縮毛矯正や髪質改善トリートメントの効果をキープしたい方
- 指通りの良い健康的な髪質を求める方
トステア®(TOS-STEA) 表示名称:アミノエチルチオコハク酸ジアンモンニウムの検証
以下、全文ロート製薬研究開発様、新着情報より引用 ※「無断転載・転用お断り等」記載がありませんでしたので引用させて頂きました。
引用先:ロート製薬研究開発新着情報
アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムのうねりの改善メカニズムを解明 ロート製薬研究開発新着情報 2024年6月12日
アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムのうねりの改善メカニズムを解明―毛髪内部のIntermediate Filament(IF)に変化が起きることを発見
ロート製薬研究開発新着情報
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:杉本雅史)は、ロートグループ総合経営ビジョン2030である「Connect for Well-being」の実現に向け、うねり・白髪・ぱさつきなど毛髪の加齢による不可逆な悩みを解決すべくヘアケア領域の研究をすすめています。今回、国立大学法人 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 辻野 義雄特命教授・神戸大学大学院 海事科学研究科 堀田研究室との共同研究にて毛髪のうねりに関する研究を進めた結果、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム※1が毛髪のコルテックス細胞を形成する「Intermediate Filament※2」(以下、IF)というケラチン線維のねじれをほどき毛髪のうねりを改善するというメカニズムを解明しました。
ロート製薬研究開発新着情報
研究成果のポイント
- アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムの毛髪うねり改善メカニズムの一つを解明した
- 大型放射光施設SPring-8にて解析を行い毛髪内部IF構造の変化をミクロレベルで分析したことにより、うねり改善のメカニズムを解明することができた
- 加齢による毛髪のうねりに悩む女性に向けた製品へ応用していく
研究の背景
これまでの調査*で、くせ毛に悩む女性の多くが年齢を重ねるにつれて髪質の変化やうねりを感じていることがわかりました。毛髪は多数の組織で成り立っていることが知られており、うねりは組織のゆがみで生じることが知られています。
一方で毛髪組織の詳細な内部構造の解析や毛髪に作用する成分の作用メカニズムについての知見は少なく、うねり改善効果があると知られている成分であるアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムについても効果を裏付ける作用メカニズムや浸透の状態は明らかにされていませんでした。
今回の研究では、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムが毛髪内部に及ぼす影響をミクロレベルで解明するために、物質の原子・分子レベルの形や機能を調べる事ができるSPring-8にて毛髪の解析を行い、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム塗布前後の毛髪内構造変化を評価しました。
さらに、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムの毛髪内部浸透状態の確認と、形状観察を行いました。
*:クセ毛悩みのある40代女性への調査、髪質の変化が気になる方85%、年齢を重ねてうねりが強くなったと感じる方71%(n=172、ロート製薬調べ)

結果
SPring-8における解析により、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムの毛髪うねり改善メカニズムの一つを解明
くせ毛の評価として、カールの強い縮れ毛を用いて毛髪のうねり改善評価を行いました。
縮れ毛にアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムで処理したものをSPring-8にてX線構造解析を行い、内部構造の乱れを表した可視化画像よりIFの乱れ幅を計測しました。未処理毛ではIFの乱れ幅が大きく(図1-1)、処理毛では小さく出ていました(図1-2)。乱れ幅がねじれの程度を反映しているため、未処理ではIFのねじれが強く、処理したものについてはIFのねじれが小さくなっていることがわかりました。


<試験方法>
縮れ毛を精製水で処理した未処理毛とアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムで処理した処理毛を用意した。これらの毛髪についてSPring-8のBL40XUにてX線照射を行い、IFの乱れに対する解析を行った。(SPring-8で実施)
イメージングマスで毛髪内部へのアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムの浸透を確認
SPring-8で得られた結果より、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムが毛髪内のIFに作用していることがわかりました。そこで、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムが毛髪内部のどこまで作用しているかを確認するため、当社にて浸透試験を行いました。ブリーチ毛にアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムを浸漬させ、イメージングマスで計測しました。その結果、浸漬させたものは毛髪内部までアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムが浸透していることがわかりました(図2)

<試験方法>
ブリーチ毛にアミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムを浸漬させ、その後流水でしっかりすすぎ、イメージングマスで解析した。アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムが浸透するほど赤色で示される(m/z アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム)。(ロート製薬研究所実施)
アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムを含むヘアケア製剤においてうねり改善を確認
アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムを配合したヘアケア製剤を作製し、縮れ毛へ塗布、ドライヤーブローを行ったところ、同箇所のうねり改善が見られました(図3)。

<試験方法>
縮れ毛のうねっている箇所の前後に目印をつけ、対象箇所を顕微鏡にて撮影した。その後アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムを配合したヘアケア製剤を塗布、お湯で洗い流した後ドライヤーブローで同箇所を観察した。(ロート製薬研究所で実施)
今後の展望
本研究成果により、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウムが毛髪内部のIntermediate Filament(IF)のねじれを整えることにより、毛髪のうねりを改善するということを解明しました。この発見は、当社が毛髪の加齢による不可逆な変化を解決するための第一歩となり、今後のヘアケア商品の開発へつながることが期待されます。今後も毛髪構造を理解し、悩みの原因を探り、最適なアプローチ方法を探求していくことで、ヘアケア領域における新しい試みに挑戦してまいります。
用語説明
※1:アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム
毛髪のねじれ・うねりの補正効果が期待されている、近年開発された新たなヘアコンディショニング剤。
※2:Intermediate Filament(IF)
コルテックス細胞を形成するケラチン繊維のこと。髪の弾力や形状に関与すると知られている重要な部分。
以上ここまで、全文、ロート製薬研究開発様、新着情報より引用させて頂きました。
弊社仕入サイトのお得感!!
当サイトでは、5%のポイントを日常的に付与しておりますが、消費税を含んだ総額に対して5%のポイント付与となっている為、実際のご購入額に対しては、5.5%のポイント付与となっております。
さらに一部を除いた通常商材は、10個に1個の無料添付を日常的に行っております。(通常仕入れ商材)その為、10+1のお得な無料添付をご利用頂けると、実質的な商品価格は以下の通りとなります。
仮にサロン価格10,000円の商品仕入に至っては、10,000円の商材が9,090円になり、さらに5.5%のポイント付与がある為実質的な仕入価格は、8,590円となります。
■ 10,000円が→実質8,590円
例として年間、100万円のご利用を頂いた場合、859,000円と格安仕入価格となります。言い換えれば通常サロン価格の85.9%ということになりますが、弊社仕入サイトの販売価格は通常サロン価格より元々お安くなっているものが多く存在します。その為、実質的な仕入れ価格は通常サロン価格の80%以下になるかと思います。大型サロン様の大量仕入れ掛率にも決して劣らない仕入掛率となっております。
■ 実質 通常サロン価格の80%以下
是非、この有利性をご活用頂き安定したお得な仕入れ価格をご利用下さい。
